この記事では、初心者の私がブログを始めるときに必要となったものをお話します。
- これからブログを始めてみたい人
- 長期的に資産となるブログを作りたい人
の参考になればと思います。
長期的に資産となるブログを作りたい人は、無料ブログではなくWordPressを使った有料ブログで始めたほうが良いです。
長期的なSEO対策、収益性、カスタマイズ性、自由度などの面でWordPressブログが大きく上回っているからです。
WordPressでブログを始めるには以下の3つを用意する必要があります。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress(ワードプレス)
以下でそれぞれについて説明します。
WordPress(ワードプレス)でブログを始めるために必要な手順
サーバーを契約する
まずは、レンタルサーバーを契約する必要があります。
サーバーとは、ネット上の土地のようなものです。
ブログの情報をサーバーという土地に置いておき、閲覧者はサーバーにアクセスすることでブログを見ることができます。
私が使用しているのはエックスサーバーです。
主な特徴は、
- 高品質なのに値段が安い
- 無料で独自SSLが設定できる
- データの自動バックアップ機能
- 初心者に嬉しい万全のサポート体制
などです。
実際に使っていて、高速で表示してくれるので非常に快適です。
初心者の私の推しポイントは、サポート体制が充実していることや、使用している人が多いため情報が溢れていることです。
10日間無料でお試しができるので、気軽に始めてみてくださいね。
サーバー初期設定費用半額キャンペーンや独自ドメイン無料キャンペーンをよくやっています。
独自ドメインを取得する
サーバーを契約したら、独自ドメインを取得します。
ドメインとはサイトの住所みたいなもので、このサイトでいうと「trivial-information.com」の部分のことです。
無料ブログでは独自ドメインは取得できず、そのブログサービスのドメインを借りる形になります。その無料ブログサービスが終了してしまったら、自分のブログも終了です。
しかし、独自ドメインであれば一生の資産になります。
私は、エックスサーバーのキャンペーンでもらった無料のドメインを使用しています。
サーバーとドメインを同じサービスで完結すると、サーバーとドメインを紐付ける設定の手間を省くことができますので、初心者の方にはおすすめです。
ワードプレスをインストールする
エックスサーバーを契約していたら、ワードプレスのインストールは簡単です。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、「WordPress簡単インストール」をクリックするだけです(実際には、ブログ名などを入力します)。
WordPress(ワードプレス)ブログのまとめ
今回は、私がWordPressでブログを始めたときに用意したものを3つご紹介しました。
まずエックスサーバーを契約し、エックスサーバーのキャンペーンで無料の独自ドメインを取得し、ワードプレスをインストールしました。
長期的にサイトを運用し、デザインやカスタマイズにもこだわっていきたいという方は
参考にしてみてください。
コメント