この記事では、初心者でも簡単にWordPress(ワードプレス)でお問い合わせフォームを作成できる方法をご紹介します。
使用するのは「Contact Form 7」というプラグインです。
お問い合わせフォームをブログに設置しておくと、読者からの感想や質問、あるいは広告依頼などの仕事の問い合わせなどを受け取ることができます。
とても簡単なので、まだの方はぜひ作っておいてください。
WordPressでお問い合わせフォームを作る方法
プラグイン「Contact Form 7」をインストール
まずはプラグイン「Contact Form 7」をインストールします。
WordPressのダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」を選択します。

「contact form 7」と検索し、出てきたらインストールして有効化します。

Contact Form 7の設定
「Contact Form 7」をインストールすると、ダッシュボードに「お問い合わせ」という項目が現れます。

「お問い合わせ」を選択すると「コンタクトフォーム1」というフォームがデフォルトで作成されていますので、選択して開きます。

「フォーム」タブの中に
- お名前(必須)
- メールアドレス(必須)
- 題名
- メッセージ本文
- 送信
というテンプレートがすでにありますので、基本的にはそのままで大丈夫です。
青い資格の中にあるショートコードをコピーしてから、「保存」を選択します。

固定ページを新規追加してタグを貼り付ける
次に、固定ページに上のお問い合わせフォームのタグを貼り付けます。
「固定ページ」を「新規追加」し、

タイトルに「お問い合わせ」などと入力します。
本文にさきほどコピーしたショートコードを貼り付けます(ビジュアルのままで良い)。

ついでに、パーマリンクも「contact」や「contactform」などとしておきましょう。

最後に、「公開する」を選択します。
グローバルメニュー、フッター等にリンクを挿入する
すでにお問い合わせページは作成できたのですが、そのページへのリンクをわかりやすいところに設置しましょう。
グローバルメニューやフッターなどに設置すると良いです。
グローバルメニューにお問い合わせのリンクを設置する方法
ダッシュボードの「外観」→「メニュー」を開きます。

「ヘッダーメニュー」などと名前をつけ、「メニューを作成」します。

左の「固定ページ」の「お問い合わせ」をチェックし、「メニューに追加」します。

「メニューの位置」はヘッダーナビにチェックしましょう。

「メニューを保存」すると、グローバルメニューにお問い合わせの欄が出来ていると思います(他にカテゴリーなどを好きに追加することもできます)。
フッターにお問い合わせのリンクを設置する方法
グローバルメニューのリンクと同様にしてフッターにもリンクを設置できます。
変える点はメニューの名前を「フッターメニュー」などとし、メニューの位置を「フッターナビ(サブ不可)」にするだけです。

まとめ
以上がWordPressのプラグイン「Contact Form 7」を使ってお問い合わせフォームを作成する方法になります。
初心者の方でも簡単にできるますし、Google AdSenseやAmazon Associatesの審査にあったほうが良いとされていますので、ぜひ作ってみてください。
コメント