iPhoneとパソコン間でデータ移行する方法
iPhoneとパソコンでデータ移行をする方法を3つご紹介します。
- パソコンソフト
- iTunes
- クラウドストレージサービス
を利用する方法です。
パソコンソフト
最もおすすめなのは、iPhoneデータ移行ソフト「EaseUS MobiMover」を用いる方法です。
iOS端末とパソコン間のデータ移行、ファイル転送を素早く、簡単にすることができます。
このソフトの評価や使い方、実際に使った感想については以下で詳細を見てください。
iTunes
iTunesでデータ移行、ファイル転送をするには、USBケーブルで接続するか、Wi-Fiを利用します。
Wi-Fiを利用する場合でも、初めにUSBケーブルが必要となります。
クラウドストレージサービス
「Dropbox」、「OneDrive」、「Googleドライブ」などのクラウドストレージサービスを利用することで、ファイルを転送することができます。
無料の場合は容量制限があります。
EaseUS MobiMoverの評判
EaseUSとは
まず、「EaseUS MobiMover」のソフトを提供している「EaseUS」という会社について簡単にご紹介します。
正式な会社名は「有限会社イーザスソフトウェア」です。
2004年に設立された会社で、中国に事業所を構えています。
日本の「楽天株式会社」や「アマゾンジャパン株式会社」とも取引をしており、特に悪い噂もなさそうなので信頼できます。
MobiMoverの評判
MobiMoverには、無料版の「EaseUS MobiMover Free」と有料版の「EaseUS MobiMover Pro」があります。
有料版では商用利用が可能であり、テクニカルサポートが受けられます。
しかし、無料版でも機能的な違いはありませんので、基本的には無料版で十分だと思います。
ネットに上がっている評判を以下にまとめました。
- 完全無料でデータ量に制限が無くて良い
- UIが使いやすいよう工夫されており、操作が簡単
- 全てのiOS端末とパソコン(WIn/Mac)でデータ移行ができて便利
最近もアップグレードされており、どんどん改善されているようです。
【新規アップデート】
— EaseUS(イーザス)公式 (@EaseUS_Japan) 2019年4月23日
EaseUS MobiMover最新バージョン 4.8が本日より公開しました!
新機能点・改善点
1.UIデザインを一新
2.ファイル転送の効率制を向上
3.「ファイルをトラッグして移行」機能が追加
4.音声やビデオの閲覧機能を強化
もっと詳しく情報⬇️https://t.co/5fNCI7jMBI pic.twitter.com/ZfQ4cPH9lG
EaseUS MobiMoverの使い方
「EaseUS MoniMover Free」のダウンロードから、実際の使い方を簡単にご紹介します。
ダウンロード
まずはEaseUSの公式ホームページから「無料ダウンロード」をします。
ダウンロードしたインストーラーを実行すると、以下の画面が出てきますので「今すぐインストールする」を選択します。

しばらく待つと、インストールが完了します。「今すぐ始める」を選択します。

アカウント登録、ログイン
データ移行、ファイル転送をするためにはアカウントが必要になります。
以下の画面が表示されたら、「サインアップ」を選択します。

ブラウザでアカウント登録ページが開きます。

名前とメールアドレス、パスワードを入力し、「Register Now」を選択すると、登録したメールアドレスに4桁の「Activation Code」が届きます。
アクティベート後、「MobiMover」ソフトにログインすると、データ移行、ファイル転送ができるようになります。
データ移行、ファイル転送
iPhoneをパソコンにUSBケーブルで接続すると自動で認識され、以下の「1クリック転送」の画面になります。

「iOS端末からPCへ」を選択するとiPhoneの画像、音声、動画ファイルなどを一気にパソコンに転送できます。
個別のファイルを転送したい場合は上の「~のiPhone」を選択します。

転送したいファイルを選択すれば、個別にファイルを転送できます。
また、Youtubeなどの動画のURLを用いて、パソコンやiPhoneに動画を簡単にダウンロードすることもできます。

EaseUS MobiMoverの感想
良かった点
シンプルで操作しやすい
最も良かった点は、画面がシンプルで操作しやすかったことです。
初めて利用しましたが、特に操作で迷うことなく、すぐにデータ移行をすることができました。
「1クリック転送」を利用すれば、1クリックで誰でもデータ移行ができます。
無料なのに、容量制限が無い
iCloudやクラウドストレージサービスの場合、無料で利用すると容量制限があります。
しかし、この「MobiMover」ソフトは無料にもかかわらず容量が無制限であることは良かったです。
iPhoneに保存している全ての画像、音声、動画のデータを一気にパソコンに移行することができます。
普段からパソコンにデータを移行しておけば、いざというときのためのバックアップに使えます。
ファイル転送の速度が早い
USBケーブルを使っているので、ファイル転送の速度が早くて楽でした。
容量の大きい動画や音声ファイルを転送するのに便利だと感じました。
悪かった点
悪かった点は特にありません。
強いて言えば、インストールに多少時間がかかったことぐらいですが、初めだけなので特に問題はありません。
MobiMoverでiPhoneとパソコンのデータ移行をしよう!
「EaseUS MobiMover Free」というソフトを用いればiPhoneとパソコン間で素早く簡単にデータ移行、ファイル転送ができます。
今回はiPhoneとパソコン間でのデータ移行を紹介しましたが、全てのiOS端末とWindows/Macパソコン間でデータ移行が可能です。
データのバックアップ、データ移行にぜひ利用してみてください。
コメント
RFさま、こんにちは、ビッキーと申します。
RFさまに記事の執筆をお願いしたいですが。
よろしいでしょうか?
詳細に関するはどうぞお気軽にご連絡してお願いいたします。
ビッキー様
ご連絡ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
まだ間に合うようでしたらお話しましょう。